千葉県で住みやすい街ランキング1位の印西市ってどんな街??
東洋経済新報社が毎年公表している「住みよさランキング」
このランキングは公的統計を基に、それぞれの市が持つ都市力を安心度・利便度・快適度・富裕度・住居水準度の5つの項目に分類し総合評価したもののランキングです。
その「住みよさランキング」で6年連続1位に輝いている千葉県印西市をご紹介したいと思います。
6年連続トップ!
千葉県の北西部、自然も残しつつ、最近は開発も進んでいる人口約9万人の街。
ベッドタウンとしても名高く、都心に働きに出ているニューファミリー世帯も多いそう。
国道464バイパス沿いには数々の大型商業施設も出店し、今現在も発展し続けています。
また、2010年には東京と成田国際空港を結ぶ成田スカイアクセス線の開業によって都心や羽田空港へのアクセスも良好となりました。
新旧融合している街
印西市の歴史はとても長く、古くは「木下」を中心に栄えていました。
江戸時代、利根川水運の宿場町としても盛んで、経済の中継地点でした。
木下付近の古い町並みには、風情漂いどこか懐かしさを感じられる場所もあれば、千葉ニュータウン周辺の国道464沿いは新しい施設が多く、新たなスポットとして楽しめる街です。
また、商業施設やきれいな総合病院もあり、CM撮影やドラマや映画の撮影にも良く利用されています。
大自然に囲まれた街
市街地から少し外れると、緑が多く、里山が残っています。わざわざ遠方に行かずとも子供たちは虫捕りや自然と触れ合う機会を持ち、自然を身近に感じられる場所です。
また、北側には利根川、南東側には印旛沼が広がり、様々な河川を見ることもできます。
この自然と調和の取れた街並みだからこそ、都心から引っ越された方にも気に入っていただける環境のようですね。
おしゃれスポットもあります!
大型商用施設や自然豊かな街並みの印西市ですが、最近では、インスタ映えするおしゃれなカフェもたくさんあります。
大通りから一本脇道にそれた隠れ家的なカフェ、古民家を改築したとても空間にこだわっているカフェ、お料理ももちろん美味しく居心地の良いカフェもあります。
いくつかご紹介したいと思います。お友達やパートナー、またはご家族で行けるカフェもありますよ♪
・cafe NOIE
印西市泉49番地1F
駐車場は店前に2台、少し離れた場所にも数台置ける様になっています。
日によっては予約される方で満席となり、なかなか席が空かない時もあります。席の予約は出来るので、来店前に予約をされることをおすすめします。
・gardem house cafe’
印西市草深199−10
https://ameblo.jp/gardenhousecafe/
こちらは定休日が不定なので、お問い合わせされてから足を運んでみてください。
・カフェノア
印西市草深46−4
サンドイッチとコーヒーが絶品なカフェです。
・Genesis Green Art Cafe
印西市吉田1404 0476−37−5165
新たな施設もありつつ、自然豊富な街、印西市。引っ越しとはいかずとも、少し足を運んでみるだけでも楽しめること間違いなしですよ。